うさハナの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.ウサハナはとてもカラフルなのが特徴で可愛いところです^^ ピンクと水色の風船は耳になるので出来るだけお尻から空気を入れてください。 |
![]() |
2.まず白の風船でこのようにパーツを2つ作ります。 |
![]() |
3.2番の赤矢印1のところにお尻から膨らませた水色のを通してねじります。 |
![]() |
4.赤矢印2番のところにピンクの風船を通してねじりつけます。 |
![]() |
5.風船応用テクニックの4本組み合わせで頭を作ります。 |
![]() |
6.ピンクの風船を写真のように少し空気を抜いて、細い状態にします。 |
![]() |
7.中トトロの耳を立てるのと同じ要領でピンクの風船で水色とピンクの耳の周りを巻き付けていきます。 |
![]() |
8.このように立った耳になりました。 |
![]() |
9.ピンク、水色、白の3本をまとめてねじります。 |
![]() |
10.水色で体を作ります。頭を作ったのと同じ感じです。 |
![]() |
11.胴体は4本組み合わせでまとめます。 |
![]() |
12.ピンクと白の風船を適度なところで切って、手にします。ピンクの余りはしっぽに使うのでちょこっと残しておいてください。 |
![]() |
13.足を作ります。黄色(もしくはオレンジ)と青を結んでくだされ。 |
![]() |
14.それを胴体に通すのぢゃ。 |
![]() |
15.耳に曲げぐせをつけて、目をかいて完成です!頭は丸いバルーンを使ったり、ハートを使ったりするともう少しは可愛くなりますが、ペンシルバルーンのみだと、かなり素早く出来ます^^ |
戻る? |