ヘラクレスオオカブトの作り方
一番下に「戻る」があります

1.材料は260の金色(黄色や山吹色でもok。白で作るとヘラクレスリッキーブルーという種類になります)、黒2本、160の黒い1本です。
2.黒のうち1本でこのようにして角を作ります。
3.その次に角を安定させるためのピンチツイストを作ります。ピンチツイストになればどうでもいいのですが、僕は今回は丸2つを先につくやり方で。
4.このようになります。
5.この部分までが頭角です。
6.先に胴体を作ってしまいましょう。ここでは山吹色を使っています。ここでポイントなのは写真では微妙なのですが、右のパーツと左のパーツの大きさが違うことです。
 大きさが同じだと組み合わせたときに、同じ長さの4本パーツになるのですが、長さが2本2本で違うと台形(?)のような感じのどちらかが広がる形に勝手になります。その時に広がる側に後々出てくる足パーツを入れると広い方が足、狭い方が背中側になり、甲殻の形としても安定感と美しさが出ます。
7.黒のパーツと組み合わせます。組み合わせるタイミングはこのタイミングでなくてもどこでも合わさればいいです。
8.E番で作った二つを組み合わせます。長いのと短いのとが同じ極にくるようにしてください。
 甲殻は応用テクニックの4本組み合わせで作ります。
9.手で持っているところから頭角のピンチにねじりあわせ、甲殻へ向かう途中に大きめのピンチを入れて甲殻へ捻りあわせます。
10.甲殻から今さっき作ったばかりのピンチにねじります。
11.先ほど作ったピンチのところにもう一つピンチを入れると胸角があまり上に上がらずに頭角にかぶさるようになります。
12.ここ訂正なのですが、13番の足パーツ(カブトムシの作り方参照)を入れる前に閉じるのはなくて、足を入れた後に閉じてください。別に先に閉じてもいいのですが、理に沿ってなく面倒くさいです。ここのパーツは空気を移動してやや柔らかい状態で作ってください。
13.(カブトムシの作り方参照)足パーツデス。
14.合体させるとこんな感じになります。syanの最近の作り方では後ろ足はもう少し後ろにある感じです。
15.このような形になりました。今の最新では甲殻が全体的にもっと長めになります。作り方は一緒ですが、風船を伸ばしたり、金色(普通の風船に比べてやや長く、細い特徴がある)を使うからです。
16.甲殻が短いですが金色で作るとこんな感じになります。金色と云うだけで作品の格が1段上がります。
戻る?