スティッチの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.頭の形はスティッチブレスレットの作り方を参照に作って下さい。 |
![]() |
2.青と白を細くして顔の下へ持ってきます。応用編の技術の一つです。 |
![]() |
3.そこへ新しい水色を付け足します。首元にねじり合わせます |
![]() |
4.体の基幹を作ります。 |
![]() |
5.結び目と結び合わせます。 |
![]() |
6.そこへ首元から来た白をねじり合わせます。 |
![]() |
7.足を作ります。ちなみにこれは簡易版の作り方です。 バブルを一つ作ったら、そこへピンチを一つ作ります。 |
![]() |
8.そのピンチはダブルピンチツイストで手足感を出してみます。 |
![]() |
9.反対側もやります。 |
![]() |
10.青をねじります。しっぽ部分はちょっと大きめにピンチして |
![]() |
11.一番下の部分に結び合わせます。 |
![]() |
12.こんな感じです。 |
![]() |
13.目を描いて完成させます。この目はスティッチブレスレットの目よりもゲームセンターなんかにあるタイプのきらきら目にしてます。 |
![]() |
14.こちらはいつもsyanが作っているバージョンです。お座りしてるタイプですが、作り方というよりも、手足を胴体に入れるのがかなりリスキーなので、またおいおい…。 詳しく知りたい方は横浜ひねろう会へご参加下さい! |
![]() |
15.あっ、ちなみに足はぷにぷにイメージで無駄に凝ってます。 |
戻る? |