リラックマの作り方
一番下に「戻る」があります

1.使う風船は260茶色(モカブラウン)と260白です。白の結びクチにはポイントがありますが、後述します。
2.まず手の中に入るくらいのサイズでバブルをつくります。
3.同じような大きさで(適当で)バブルを作ります。1は手、2は胴、3、4は足です
4.足を作った後に胴体を作ります。今の時点では胴体は3本構成。
5.風船は下に来ていたと思うので、そこでゆるゆる気味にピンチを作り、コレをしっぽと、ねじり戻らない為の抑えにします。
6.写真がないのですが…しっぽの後は胴体の中を一筆書き破りで通してきて、最後に手を作ります。
胴体は3本に仕上げたのですが、コレは別に一筆書き破りしなくて、4本構成でも構いません。が、後でお腹に白を追加すると最終5本になってデブになってしまうので、3+1の4本構成になるように3本構成で終わらせておきます。
7.次に頭を作ります。胴体パーツに比べてちょっと大きめにバブルを作ります。
8.頭は4本構成です。写真端折りましたが上級まで来たら間無くても大丈夫ですよね???
9.次に耳を作ります。矢印のある辺りの空気を緩めにして頭頂部へ持っていきます。
10.写真だと表しきれませんが、矢印のパーツは空気の量を調整しているため、ふにふにになっています。パンパンだと上手いように耳は作れませんので練習してみてください。
11.先ほどのパーツをゆるーく、ループ?ピンチ?します。このときあまり大きくなりすぎないようにするのがポイントです。
12.矢印のあるパーツも耳と同じようにふにふに状態でつくって下さい。パンパンだとあとで頭に収まりません。耳は左右均等になるようにつくって下さい。
13.この状態では頭のてっぺんに変な出っ張りがでてしまうので、
14.埋め込みます。これをちゃんと埋め込むことによって、ねじり戻りしやすい耳パーツが頭の両側に挟まれて安定する&リラックマの頭の上側半分の方が膨らんだ形になり、ベビーフェイス形を形成することキャラとしての可愛らしさが出るというちょっと専門的意味も持ちます。(結果的にですが…)
15.このような感じになります。右端にある風船の残りは、どこかにねじり合わせたりしてるわけではなくて、挟み込んで落ち着かせているだけです。
16.白の260です。口を結ぶときに、長めに取っておいて下さい。
17.小さめのバブルをひねって、それをゆるゆるの状態で結んで丸の状態にします。
18.顔パーツの端に結び合わせて、
19.顔の真ん中を通します。 
20.で、先ほどの茶色とねじり合わせます。 
 21.茶色の空気を調整して、胴体へ結び合わせます。
 22.写真わかりにくっ! 右の端から脇を通した茶色はそのまま通して、左の対称部分に結び合わせます。
23.白も茶色を追うように、胴体へ移動して、 
24.そのまま体の白部分としてねじり合わせます。 
25.適当に顔を描いて完成。 
26.4本組の胴体なので、手はこのような感じで配置すると安定します。 
戻る?