マイメロディの作り方
一番下に「戻る」があります

1.ピンクと白の2本で作ります。260が基本ですが、「ピンクの風船が足りないことが多い!」って方はピンクは160を使ってもOKです。
2.ピンクと白を結び合わせます。
3.顔のベースを作ります。
4.白を細くして、
5.ピンクとねじり合わせます。あちこちの作品で使っている応用技術のやり方で首元を作ります。
6.次に体を作ります。胴体、足をひねり、
7.しっぽをピンチで作ります。ちょっと緩めにピンチ作ると可愛いしっぽになります。
8.胴体バブルをねじって、首元に戻します。
9.このあたりで、ピンクの長さを調整しましょう。ピンクの風船を掴んでぐーっとひっぱって使える長さを増やします。またこれは今後コラムを書くと思いますが、syanはキャラクターを作るときはほぼ全ての風船でこの方法は使っています。
応用技術の一番下「風船のばし」という項目を追加しました。
10.風船を手のひらで包むようにして強めに握り、ぐーっと伸ばします。
 矢印の左がやったところ。右がやってないところです。長さだけじゃなくて、風船の柔らかさも変りますので、多少リスキーなねじり方をしても割れにくくなります。これをやらないとマイメロの耳を作る時点で風船が足りなくなります。
 マイメロのスカーフ(?)的なモノを作ります。
※最後の方に風船が足りなくなる方はこれはやらないでもいいです。
11.白をバブルして、ピンクの間に割り込ませる感じで
12.足下にねじります。
13.手を作ります。風船を細くして、
14.途中にゆるゆるピンチツイストを作ります。イメージとしてはスティッチの鼻の所みたいな感じで。
15.反対側もやります。
16.正面から見るとこんな感じです。手なので、胴体の上側に位置するとバランスが良いです。これで白は要らないので残りは切っちゃって下さい。
17.次にしっかりと細くしたピンクを更に空気量を調整して細くして、頭の周りをまわします。
18.正面から見るとフードを被っている様にみえます。
19.上と同じように、2本周りを作ります。
2本1周するので、前後にずらして回します。ただ、微妙なバランスですが正面側の見た目をよくするために、
20.背中側の風船はやや中心寄りに置いておくと、安定します。(更に調整出来るならちょっとだけ小さめに作るとベスト)
まぁ、この辺りはあくまでこだわりですので、適当に作ってもらっても全然okです。
21.次に耳を作ります。風船の空気を移動して細くして、頭の上へ持っていきます。
22.2本でバブルを作ります。要らない部分は空気を抜いておいて下さい。
23.そのままではねじり戻ってしまうので、空気を抜いた部分は耳の間を通します。
24.正面からはこんな感じになります。
25.横から。背中側のフードが内側に来てるのが分かります。
26.後ろから。正面からと比べて、ちょっと小さめになっております。
27.顔を描きます。顔の中心に黄色で鼻を描きます。
28.目を描きます。鼻と、目の下辺とをライン揃えるイメージで。
29.口を描きます。
30.耳についてる花は16で通常は切る白に長さが余っていれば、花に使っちゃうパターンです。
戻る?