中トトロの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.もう3パターン目なので、説明は端折りますねー。 |
![]() |
2.一番下に結んで、白はスタートします。 |
![]() |
3.折り返し地点にあとでねじり併せやすいように&顔の中心からずれないようにピンチを入れておきます。 |
![]() |
4.水色もピンチで折り返します。 |
![]() |
5.今までは1本か、2本で体作ってましたが3本でデブデブにします。 |
![]() |
6. |
![]() |
7.胴体に無理矢理押し込みます。 |
![]() |
8.その際、ピンチは顔の間に埋め込んで下さい。今までの作り方と違って、ココにピンチをつくることよっって、@作りやすい。A顔が前後にふっくらとするB白で袋を作るために、体が偏っていたのを防ぐことが出来る と3つのメリットがあります。 特に、Bは胴体が引っ張られて、袋側に寄ってしまっていたのを防いで、バランスのいい中トトロが出来るようになるので、なかなかです。 |
![]() |
9.前から見た感じ。 |
![]() |
10.前より、デブっちょになってしまいました。「前の方が可愛い!」と言うかたは、前の作り方にピンチを足して作ってみて下さいな。 |
![]() |
11.背中も安定。 |
戻る? |