チョッパー2の作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.用意するのは、160モカブラウン、ローズピンク、ジュエルマゼンダ、ブラッシュ(肌)です 160モカ→260モカ、ローズピンク→ピンク、ジュエルマゼンダ→赤、で代用できます。 |
![]() |
2.ブラッシュの1本目で足を作ります。 |
![]() |
3.↑の真ん中のバブルをピンチにします。 |
![]() |
4.さらにそれをダブルピンチします。 |
![]() |
5.カカトにピンチを作り、そのあと脚のバブルをねじり、ジュエルマゼンダを結び合わせます。 |
![]() |
6.2本目のブラッシュで手を作ります。ダブルピンチorピンチ2個で手を作ります。 |
![]() |
7.1本目のブラッシュで胴バブルを作り、2本目のブラッシュの手をねじりあわせます |
![]() |
8.1本目のブラッシュで胴体を作ります。あまり大きく作らずに、小さめに4本構成で作って下さい。 |
![]() |
9.もう片方の足を作り1本目のブラッシュは終わらせて下さい。 |
![]() |
10.2本目のブラッシュで頭を作っていきます。胴体よりも大きめにバブルをつくり、そこにローズピンクをねじります。 |
![]() |
11.頭も4本構成で作って下さい。 |
![]() |
12.帽子も4本構成で作ります。 |
![]() |
13.頭に5つ目のバブルを追加します。このバブルはあまり空気を入れずに柔らかい状態で作るといいです。元々ある2本の間に埋め込む感じで入れると頭は綺麗な丸形に近づきます。 |
![]() |
14.頭のバブルの半分くらいのサイズでバブルを作り、 |
![]() |
15.そこにピンチを追加します。ちょいと大きめに作るといいと思います。 |
![]() |
16.↑のピンチよりも少し小さめのピンチを作ります。 |
![]() |
17.最後に丸サイズのバブルを作り、 |
![]() |
18.首元へねじり合わせます。 |
![]() |
19.首元へ戻ったら、最後に手を作り、要らないところは切ってしまいます。 |
![]() |
20.腰のジュエルマゼンダでループを作って下さい。 |
![]() |
21.小さめのループ4つほど作ったら、安定すると思います。 |
![]() |
22.帽子の続きを作ります。バブルと、ピンチを作り、 |
![]() |
23.反対側までぐるーっともっていって、ローズピンクの結び口と結び合わせたら、ピンチを作り固定します。 |
![]() |
24.反対側もぐるーっと回してきて、ピンチにねじり合わせます。 |
![]() |
25.160モカブラウンで角を作ります。ながめのたらこひねりを2つ作り、間にピンチを作り安定させます。このピンチは2個くらい作ると、角の角度などが安定します。 |
![]() |
26.帽子の中を通して、反対側にも同じように。 |
![]() |
27.青の端っこに空気いれて丸を作ります。 |
![]() |
28.こんな感じになります。 |
![]() |
29.目を描いて、 |
![]() |
30.完成です。既存のやり方では10分以上かかってましたが、これなら5分くらいで作れるようになりました。 |
戻る? |