チップの作り方
一番下に「戻る」があります

1.使うバルーンは260チョコレートブラウン2本、260ブラッシュ、260ホワイト、あとはちょこちょこ
2.黒の端っこと白の端っこをちょっとだけ膨らませます。白の端っこは出来るだけ小さい方が良いので160白の端があれば楽に出来ます。
3.それを二つ結び合わせて下さい。ピッタリ結び合わせるのではなくて、少しずつ余らせて結び合わせます。
4.2本ずつ組みます。色の組み合わせは特に指定ありません。
5.なぜなら、その2本組みを更に絡めてまとめてしまうから…。

まとめてしまうことに対して意味なんてないのですよ。飾りです。偉い人にはそれが分からんのですわ。

というのは冗談で、最近のマイブームで全てを繋げた状態からひねって段々形にしていくと見た目も、作り方もパフォーマンスとして一段レベルが上がりますよ。特に誰に見せる訳でもない方は繋げなくても大丈夫です。
6.白でピンチツイストをひねります。
7.バブルを二つねじります。とりあえずAとBと名前をつけておきます。AとBの間にBで作ったパーツの白をピンツイスト側にして挟み込みながらAとBをひねります。間に挟み込むだけなので、一緒にひねらないように注意して下さい。
8.ちょっと見えにくいのですがBとAの間に白い小さい丸が挟まっています。これがチップの前歯になります。
9.1本の茶色を空気を移動して細くした状態で、BとAの間を通します。
10.BとAのひねり目に来たら、黒の丸玉と1,2周絡めてから、
11.細くした状態で、
12.根元にひねり合わせます。
13.茶色と肌色を同じサイズで一緒にひねります。
14.ひねり合わせたところで、少しゆったり目のピンチツイストを二つ作ります。(耳を表現してます。))
15.肌色は先程と同じサイズで下にひねり戻します。
16.茶色はLより少しだけ大き目のバブルでひねり戻します。
17.さらに反対側も13よりも少し大きめのサイズでひねり、耳にあわせます。
18.少し大きめのサイズで作ることにより正面から見た時、後頭部の方が少し外側に出ています。
19.ほっぺをつくります。先ほどひねっていた肌色の2/3程度の大きさで、空気の量は通常の70%くらいの柔らかさでひねるのがポイントです。
20.手前側にあるほうより、奥の方が少しだけ小さいのがポイントです。同じサイズだと前から見たときにほっぺが2段になってしまいます。

このあたりの作り方やコツはミッキーマウスと一緒ですね。
21.左右同じように作ります。
22.茶色を少し細くしながら肌色の額の間を通して、
23.ひねりあわせます。
24.白のピンチを経由して先ほど作ったほっぺたのバブルの間に通し、
25.通常の半分程度の柔らかさで小さなバブルを作ります。
26.そのバブルを少し引っ張るようにして耳のピンチに引っ掛けるのがポイントです。ここのバブルが大きかったり空気が入りすぎて堅いと、頭でっかちになってしまったり、ほっぺたと同じくらいの幅の頭になっちゃいます。
27.反対側も。
28.あまった茶色は空気を抜いて、
29.後頭部に大き目のピンチ的なものを作ってください。
30.これで頭は一段落。
31.次に胴体です。
32.白と肌色を一緒のサイズでひねり。
33.その2本よりも少しだけ空気を抜いて細くした茶色もひねります。
34.茶色で足になるループを二つ作ります。
35.首元まで茶色をひねり戻します。
36.白でピンチを作ったら、
37.写真のようにバブルを2つ作り尻尾にします。
本来は尻尾は1つのバブルの方がいいのですが、背中と干渉してしまい安定しないのでバブル二つで尻尾を作ります。
38.手を作ります。真ん中はダブルピンチにしておくとあとで色々持たせれて便利です。
39.茶色の余りの空気を抜いて手を完成させます。
40.中に軽く空気の入った赤の切れ端の両側を結び合わせます。
41.それを鼻と口に通して、
42.奥まで埋め込みます。しっかり入れてあげると正面からはまったく分からなくなります。
43.正面。先ほど入れた赤のおかげで出っ歯がさらに目立つようになりました。
44.顔の書き方です。肌色の出来るだけ下の、鼻寄りのところに黒目をかきます。(ディズニー系はこの位置が定位置です)
45.その周りに白目を入れる。この時に黒目にちょんちょんと白で光点を入れます。ディズニー系は光点が凄く小さいパターンが多いです。
46.白ペンの上にまゆげ(?)を描きます。
47.背中に黒で模様を描いて、
48.適当なバルーンの切れ端で木の実を持たせると可愛さアップです!
49.これで完成です!

作り方よりも空気の使い方、バランスなど練習しないと感覚が覚えられないものが多いので、何度も何度も反復で練習をしてください。syanも体に染みつくまでには2ヶ月くらいかかりました。
戻る?