シェイミ(ランドフォルム)の作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.使うのはこの4本です。緑、ピンク、白の空気の量はちょっとだけでOKです |
![]() |
2.黒の風船の端っこをちょこっと膨らませます |
![]() |
3.白の風船に結び合わせます。 |
![]() |
4.チューリップツイストの要領で鼻を作ります。 |
![]() |
5.小さく丸を作って |
![]() |
6.それをピンチツイストします |
![]() |
7.小さい丸をつくってから前足を作ります。赤い矢印のところは空気を抜いてかなりゆるめに作って下さい。部位としては膨らませて無くてもいいくらいな部位ですので。 |
![]() |
8.緑の風船を結び合わせます |
![]() |
9.黄緑とピンクを結び合わせます |
![]() |
10.黄緑でパーツをねじり、 |
![]() |
11.3本でまとめて下さい。 |
![]() |
12.分かりにくいかなぁ…?白と緑の中の空気を移動して細くして下さい |
![]() |
13.それを11でまとめたパーツの左右に結び合わせます。 |
![]() |
14.こんな感じになってます |
![]() |
15.白の風船を黄緑のサイズと同じくらいでねじりあわせます |
![]() |
16.同じサイズで戻ります |
![]() |
17.天地逆転。上下逆にしました。これが顔のベースとなります。 |
![]() |
18.花を作ります。原作6枚花ですが、別に何枚でもOKです |
![]() |
19.ピンクの風船の空気を移動して反対側に移動します |
![]() |
20.反対側も花作ります。 |
![]() |
21.いきなりですが、胴体を裏から見た写真です。前足の後ろ側に白い風船でパーツをねじります。 |
![]() |
22.上から。矢印の様にして後ろ足を作ります。 |
![]() |
23.こんな感じになります。 |
![]() |
24.次に葉っぱを作ります。緑で二つの葉を表現します。ちなみに簡略版ならこれはなくても全然OKです。 |
![]() |
25.ピンクをやったように緑も反対側に隠して持っていきます。 |
![]() |
26.反対側も作ったら緑は切っちゃっておkです。 |
![]() |
27.最後に黄緑で胴体を増していきます |
![]() |
28.くるっと、前へ |
![]() |
29.こちらも増し増し。 |
![]() |
30.最後に増し増し。 |
![]() |
31.上から見たらこんな感じになります |
![]() |
32.裏から見たらこんな感じです。 |
![]() |
33.おおよそは出来上がり。 |
![]() |
34.目の描き方です。楕円を書いて、白目部分だけ残して埋めてしまいます・ |
![]() |
35.ちょんっとまつげを… |
![]() |
36.余裕があったらでいいのですが、目の中に黒いペンをいれてあげて下さい。 |
![]() |
37.こんな感じです |
![]() |
38.完成♪ |
戻る? |