サルの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1,木を作ります。こうやって、 |
![]() |
2,反対側もこうやって、 |
![]() |
3,こうです。 |
![]() |
4,サルを作ります。サルは作り方的にポイントとして結び目を長めに残します。 |
![]() |
5,顔の部分になるところをやや楕円に、耳を円で作ります。 |
![]() |
6,耳はトラのねじり方と同じひねり方でねじります。 |
![]() |
7,反対側の耳も同じように作ります。そしてここからが問題。耳の付け根を耳をねじった要領でまとめてねじります。必要な道具は気合いです。 |
![]() |
8,ここで苦戦をすると思いますが、ねじった後はこんなにサルっぽい顔になります。 |
![]() |
9.長めにとっておいた結び目を首の付け根に巻き付けます。 |
![]() |
10,長かったですが、これでサルの顔の完成! |
![]() |
11,顔からさらに首、腕、手、手、腕と作っていきます。サルは極端に腕を長めにと手足を小さめに取ってみることが多いです。 |
![]() |
12,11をまとめてつぎは足をとしっぽを作って完成です! |
![]() |
13,木に登らせて完成です!可愛いお猿さんのできあがり!! |
戻る? |