ラピュタのロボットの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.黄色の風船を2本で作ります。最近は透けない黄色で作っています。 |
![]() |
2.ロボットの腕のような作り方で。 |
![]() |
3.2本目の風船で足を作ります。これもロボットの作り方で作って下さい。 |
![]() |
4.胴体を作るのは腕を作ったのと同じ風船で作ります。折り返してまとめてねじります。 |
![]() |
5,胴体は4つのパーツで構成します。このような形になります。 |
![]() |
6.あとは反対側の腕も作ってあまりは切り離します。 |
![]() |
7.腰の部分にピンチツイストを入れます。これを入れることによって安定感が増します。 |
![]() |
8.これもピンチツイストなのですが、先ほどのよりも少し大きめに作ります。 |
![]() |
9.あまりの風船で頭を作り、腕のところにはめます。 |
![]() |
10.足も完成。ディティールにはこだわらずに… |
![]() |
11.目を書くまでは分かりませんが、これで一応ロボット…。もう少し手を加えられるかな? |
戻る? |