プーさんブレスレットの作り方
一番下に「戻る」があります

1.風船は260の赤と黄色を使います。僕の場合は黄色は透けない黄色を使っています(透明の黄色だと後で鼻に使う黒い風船をつけたときに透けて見えてしまうからです)
2.まず腕にするための黄色を少しとり、そこに赤を結びつけます。
3.黄色と赤で丸のパーツをとります。このときに赤と黄色の割合は写真くらいにします。黄色は真円、赤は楕円くらいです。
4.Bをねじりあわせた後に、鼻に使うパーツをとります。あまり大きくなりすぎると変な格好になってしまうのでほどほどの大きさに…
5.Bと対称になるように黄色と赤を足します。
6.ここから今までと作成方向が変わってしまうので注意! 
  ほほをつくります。ほほの後に耳になるピンチツイストを作ります。
7.ほほと同じくらいの大きさでおでこを作ります。その後にまた耳のピンチツイストを作ります。
8.おでこ強化!同じサイズで左耳へ行き、また右耳に戻ります。
9.右ほほを作り、最初に作った腕のところにねじりあわせます。
10.また背後からの写真になりましたので画像が逆になります。最初に作った腕にねじりあわせた後に写真のように真ん中にパーツを作り、右へ流れます。これが左腕になります。
11.腕を丁度いい長さで整えて黄色完了。
12.赤の風船を左腕のところから、右腕の付け根にねじり、底に腕の安定と、プーさんのTシャツイメージの大きめのピンチツイストを作ります。この時、写真にはアングル的に写っていないのですが、ピンチツイストの後にまた左腕の付け根に赤でパーツを作りつつ戻っています。
13.Kで言っている背後を通すパーツの大きさは前を通っているパーツと同じくらいの大きさで…。そのあと、左腕の付け根に右と同じく大きめのピンチツイストを作ります。
14.また先ほどと同じ大きさで背後で赤パーツを作りつつ、右腕に戻り、腕を通す輪を作り左腕に止めて赤は完成です。
15.黒の風船のお尻側の端っこを膨らませて丸っこいパーツを作ります。
16.それを鼻パーツに通して、おでこパーツ3つの間、前側に2つくる位置を通します。
17.通した後に、右耳、左耳に絡めつつ写真のように位置が真ん中に来るように止めてください。右耳や左耳のどちらかに偏っていると、鼻パーツ全体が曲がってしまいます。
18.先ほどの黒い風船の余りはおでこの中にしまい込んで、顔を描いて完成です。大変に見えますが、この前タイムトライアルしてみたら、普通にやってみても70秒ほどで出来ました。実用性が高いので練習してパパッと作れるように頑張ってください。
戻る?