ポンデライオンの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.風船を半分くらい膨らませます。このときに結び目を2cmくらい開けて結びます |
![]() |
2.若干楕円の丸パーツを作ります。 |
![]() |
3.@で余らせた結び目をAのパーツにぐ〜るぐる巻き付けます。 |
![]() |
4.丸っぽくなりました |
![]() |
5.大きさに気をつけながら丸を8個作ります。 |
![]() |
6.ポンデリング食べたくなった…最近近くのミスドが撤退しました…。 |
![]() |
7.胴体を作る前に注意。ここですぐ胴体に行くのではなくて、すこし風船に余裕を持たせるor沢山ねじります。 |
![]() |
8.足を作る前にワンクッション置くことで首を作らなくても頭の位置が固定しやすく、またオリジナルのバランスに近い形になります。 |
![]() |
9.前足、胴体後ろ足を作り、通常ならしっぽを適当な長さで作って下さい。これはsyanの個人的こだわりなので真似しないでいいです。これだけで難易度と手間があがりますので…。 3つの小さいパーツを作ります、若干柔らかく作るとあとがやりやすいです。 |
![]() |
10.それぞれをピンチツイストします |
![]() |
11.更にそれをピンチツイストします。ダブルピンチツイストですね。6個も丸があるのでバランスが悪かったりするとこのように落ち着かないので注意して作りましょう。 |
![]() |
12.ちなみに…4個でも全然大丈夫です。ただのこだわりなので… |
![]() |
13.顔を描いて完成です。 |
![]() |
14.ジャン! |
![]() |
15.リングをゴールデンロッドで作るとさらに可愛くなります。黄色の風船が余ると思いますので、しっぽを作るときに原作に合わせてちょっと長くしてやるとgoodです。 |
戻る? |