カタツムリの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.空気のあまりを10Cmくらい余らせて後は膨らませます。この時、膨らませる前には空気を入れない部分は伸ばしたりして風船をゆるめないといいです。そしたらあとで方が尽きやすくなります。 |
![]() |
2.丸2個分くらいの楕円にしてねじります。 |
![]() |
3.ピンチツイストを入れて、またねじり合わせます。 |
![]() |
4,風船のうち片方を使ってたらこひねり(ロックツイスト)します。最後に矢印のところをピンチツイストして固定します。 |
![]() |
5.残りの片方をこうようにぐるぐるねじります。あらかじめ甲羅にする風船の方は空気を抜き気味にしたりしておくと割れたりしなくて良いと思います。 |
![]() |
6.それをねじり入れます。よいしょっと。 |
![]() |
7.最後に目を作ります。ぽこっと目を作ります。これは風船を伸ばしておくとすぐに戻ってしまいますので、伸ばしておかないことがお奨めなのはこういう理由です。目を書き入れてもかわいさアップですわ。 |
戻る? |