イルカの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.水色2本に、白1本でやります。白はあまりに10cm程、水色は5cm位にしてください。 |
![]() |
2.ロックツイストを作ってその後に、白を結びつけます。 |
![]() |
3.白でそのまま目を作っていきます。 |
![]() |
4.目の下にピンチツイストを2個入れます。こうすることで顔が安定します。 |
![]() |
5.胸びれを作ります。間にこれまたピンチを入れます。 |
![]() |
6.矢印のようにして水色をねじっていきます。この時バランスに注意してふとっちょにならないようにして下さい。 |
![]() |
7.矢印の所で2本目の風船をつなげます。このあとくびれた所をねじって、2本目の風船をそのねじって出来た輪っかに通します。そうしないとねじれが元に戻ってしまいますので…。 |
![]() |
8.次に10cmほどでパーツを作って尾びれを作ります。 |
![]() |
9.水色の風船の余りと白の風船の余りの空気を抜いてそれをしばって終わらせます。 |
![]() |
10.目を書いて完成です。これは以外にバランスが難しい。ふとっちょになったりなんか変なのになったり…。 |
戻る? |