お花の髪飾りの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.どちらの風船も少しだけ空気を入れます。この作品は160Qで作るととても簡単に出来るのでそれがお奨めです。 |
![]() |
2.なるべく玉が小さくなるように、同じ大きさになるように10個の玉を作ります。 |
![]() |
3.結び目と、10個目のねじり目とを方結びして輪を作ります |
![]() |
4.余った部分はちぎります。160Qだと楽に小さいのが出来ますよ〜。 |
![]() |
5.玉に仮にA,B,C,D・・とつけていくとして、AとB、CとDという風に隣同士の玉を一緒にねじっていきます。 |
![]() |
6.ねじりおわったら変な固まりになりました^^; |
![]() |
7.形を整えてお花の部分のできあがりです。この時にただ、形をきれいにするのではなくてばらつきがあったら何度かねじりあわせたりしてきれいな形になるようにして整えてきます。 |
![]() |
8.黄色い風船の端っこを口に入れたりしてポコッって小さい丸を作ります。ちょうどいいところを考えて結び目を作ります。この結び目があると余りを切って輪っかにしたときでも、抜けにくくなります |
![]() |
9.輪っかにした黄色い風船をお花に通します。 |
![]() |
10.できあがり!!160Qは途中で割れちゃったので4枚花になっています。恐縮・・・。 |
戻る? |