ガンダムの作り方
一番下に「戻る」があります

1.顔の作り方から入ります。この作り方では260サイズで解説していますが、実際にガンダムの顔に合わせようと思ったら160で作らないと合いません。260で作った場合はSDガンダムの顔のバランスになります。
 
 たらこひねりと最初にねじったパーツのバランスは最初にねじったパーツの長さがたらこひねりの半分より少しだけ長い位にして下さい。最初にねじるこのぱーつはガンダムのほっぺにあたります。
2.次に先ほどのたらこひねりの半分のサイズの丸を二つねじり、たらこパーツと同じ長さのパーツを取ります。
3.最初にひねったパーツと同じ長さをとり、結び口のところに結びます。
4.解説が難しい…一番最初にねじったパーツの長さと同じ長さのパーツを取り、写真のようにたらこひねりの間を通します。
5.やり方の指定はありませんが、右の集まりを左の集まりとまとめます。
6.このような形になりました。
7.最初にねじったパーツ(頬)と同じ長さをとり、結び口にまとめてねじります。
8.少し見えにくいのですが、先ほどのところからオレンジの矢印のところに小さい丸をねじり、その後にピンクガイドのパーツをねじり、水色のガイドがひいてあるパーツの下を通します。
9.先ほどの水色ガイドのパーツを半回転ほど残してねじりもどします。この半回転がポイントっす。
10.160の黄色で目を作ります。顔のどちらかに結び目を通します。
11.真ん中のところでねじります。
12.反対側に結んで終了。
13.260の赤風船に軽く息を入れて結びます。こういうパーツは色々なところで飾りやカラーリングに役立ちますよ。
14.それを目の下に模様として付け足します。余った部分は中の空気を逃がさないように注意して短くしてください。
15.先ほどの260赤でおでこの何か(?)を作ります。ピンチツイストしたものを結びます。
16.それをH番で半回転戻した白パーツの真ん中に、白パーツを完全に塞がない程度のキツさで結びます。これを完全に塞いでねじったような状態にしてしまうと、目のキリリとした感じが出ないのです。
17.目の上側に先ほどの赤と同じようなやり方で黒を通します。しかし、黒の方は目のところでねじらないで、只通すだけにしてください。

今ドラマ「医龍」見てちょっと感動中…。頑張れ!徹平君!
18.2本目の260白パーツを首もとに結びます。
19.風船内の空気を調整して、空気の量を少なめにして頭の上を通していきます。写真で赤矢印のあるところを越えたあたりから、空気を絞り、反対側の同位置までは風船内の空気を完全にしぼって持っていきます。
20.反対側はまでこうなりました。ガンダム本来の顔の構成パーツであるとともに目の周りの飾りなどの結び跡を隠す意味もあります。
21.160白で角をつけます。全体を160サイズの構成で作った場合はここは軽く息を入れた260白で代用します。
22.ペイントして完成。
23.手から作っていきます。白の260の先端に黒い風船でダブルピンチツイスト等で手をつけてください。
24.まず手のパーツを作っていきます。23番で手をつけた後に肘の関節にピンチツイストを二つ、その後に二の腕を作り、肩にあたるところに左写真のような大きさでパーツをひねります。
25.この先に使う風船の数はとても多くなっていきます。各風船の膨らませ具合なども乗せれれば良いのですが、「これ」といったモノが自分でも確率はしていないので省かせて頂きます。
26.背中を作っていきます。右腕の付け根に青の風船を結びつけて下さい。
27.大体二の腕より少し長いくらいのパーツをねじったら、左腕の付け根にねじり、また右腕の付け根に戻ります。
28.次に胸元のところを作っていきます。腕を構成してきた白の風船と先程の青の風船を27でねじったパーツの半分くらいの長さでねじりあわせます。
29.写真のように、左腕の白い風船も胸元に持ってきて、先ほどと同じ長さでねじった青パーツとねじりあわせます。これで白風船は胸元に集まる形になります。
30.白の合流したところに不透明な黄色(自分の場合はクオラテックスのyellow)を結びつけます。丸に近いくらいの長さのパーツをねじりったところに、左肩からねじり戻ってきた青を先ほどねじった大きさよりも心持ち長めにひねり、ねじりあわせます。
31.青は右肩へ、黄色はUターンして首元へ各々ねじります。
32.首元に、頭を安定固定させるためのピンチツイストを二つねじります。でも、これをつけることで安定するという一面はあるのですが、ロボットのくせに首が出来てしまうように見える事もあるので、無くてもかまいません。この作り方ではある前提で載せていきますが…。
33.首元から空気を移動して細い状態にした黄色を左肩へねじりあわせていきます。
34.先ほどひねった青パーツと同じ長さでひねり、右肩へねじりあわせます。
35.右肩で待機している青を34でひねった風船の下にねじりあわせていきます。このとき、青風船は中の空気を移動して細い状態にしてねじってください。空気を移動していない状態で作ると、おそらくハト胸状態になってしまいます…。
36.左肩にねじった青の空気を移動して細くしたものを首元の黄色にねじります。青は首元で待機です。
37.赤い風船で胴体を作ります。幅に気をつけてパーツをひねります。肩幅との相対でバランスを見て下さい。
37.でひねったものをまとめて4本組にします。
38.
戻る?