LockTwist(ロックツイスト)
たらこひねり


この作り方は基本中の基本です。この作り方だけでもイヌやキリン、
ネズミやウサギなども全部出来てしまいます。
1.空気を入れる量は厳密には決まってません。空気を入れたらまず「バルーンのばし」でバルーンを柔らかくしてあげて下さい。
通常の教室では教えてくれませんが、これはバルーンアーティストには基本の一つだと思ってます。
延ばさない状態のパンパンのバルーンは、私たちプロバルーンアーティストでも割ってしまう可能性が高くなります。
2.バルーンのパーツのサイズはとくに決まってません。とりあえずのサイズを決めておき、イヌの場合は各パーツそのサイズで作ります。
まず指のはらをつかってバルーンを軽く挟みます。
3.そのまま持った「右手(左ききなら左手)」を手前に回します。2番で軽く挟むことで、そこはねじりやすくなり、サイズを決めやすくなります。
4.1つ目のバブル(バルーンのパーツはこう呼びます)を小指と薬指で持ちます。これがポイントです。左手全体で1つ目のバブルを持ってしまうと、次からひねるときに左手のサポート無しでひねらなくてはいけなくなります。
5.左手の空いている中指、人差し指、親指を使ってバルーンを押さえつつ、2番の要領でまたバブルをひねっていきます。
3つ目をひねるときは、矢印のようにバルーンを一度曲げると指が届いてやりやすいです。
6.同じように、空いてる指を使ってバルーンを押さえつつ3つ目のバブルを作ります。
7.3つ出来たら、2つ目と3つ目を合わせて、そのねじり目を右手の指のはらで押さえて近づけてあげます。こうすると次ひねるときにスッとひねれます。
8.2と3の頭を持ったら、左手で3番を奥側に回す感じでひねります。ここは目をつぶってもいいので、勢いで思い切ってやって下さい。
なぜ奥側に回すかは、手前に回してみたときにねじり目を見てみて下さい。

余談:車通りが多いけど、横断歩道がなく、信号機もない道路を向こう側へ渡ろうとしています。その時にあなたは 
1.ゆっくり渡りますか?
2.急いで渡りますか?
ここに限らずねじる時はリスクをともないます。その時にパッとやってしまうか、恐る恐るゆっくりやるか。答えはあなた自身で出して下さい。
9.これで完成です!

基礎技術一覧へ